Home 韓国の交通カード完全ガイド(T-money、Wowpass、気候同行カード、ディスカバーソウルパス比較)
Post
Cancel

韓国の交通カード完全ガイド(T-money、Wowpass、気候同行カード、ディスカバーソウルパス比較)

交通カードの種類 韓国のさまざまな交通カード

初めて韓国旅行を準備していると、こういったカードを一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?

でも…本当に必要?

こんにちは!ガイドHです。

このポストでは、韓国の交通カードがなぜ必要なのか、どんな種類があるのか、そして旅行スタイルに合ったおすすめカードを一気にご紹介します!


✅ なぜ必要なの?

「わざわざカードを買わなくても、地下鉄の切符をその都度買えばいいんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。

でも!旅行者にとって交通カードが必須な理由は以下の通りです。

1. バスと地下鉄の乗り換え割引

韓国の主要都市では、バスと地下鉄を乗り継ぐ際に無料で乗り換えができます。

ただし、同じカードで続けて乗車する必要があります。

例えば、地下鉄2号線のホンデイック駅で下車してバスに乗る場合、地下鉄で使った同じカードを使えば乗り換え割引が適用されます。


2. バスでは現金が使えません

首都圏のバスの多くは現金での支払いができません。

また、外国から来た方のクレジットカードでも決済できないことがほとんどです。

そのため、交通カードは必須となります。


というわけで交通カードはとても重要なのですが、種類も多くて最初は迷うかもしれません。

そこで!どのカードがどんな方に向いているのか、これから順番にご紹介します。


🥇 1. T-money(ティーマネー)

T-money T money

まず最初に紹介するのは「ティーマネー」です。

韓国でもっとも一般的に使われている基本の交通カードです。

地下鉄、バス、タクシー、コンビニでも利用可能で、ソウル、釜山、済州など全国で使えます。

カード価格は約3,000ウォン、必要な分をチャージして使うタイプです。

長所

  • ✅ 誰でも使える
  • ✅ 全国で使用可能
  • ✅ コンビニなどで簡単にチャージ可能
  • ✅ カード代が安い

短所

  • ❌ 使えるオフライン店舗が限られる
  • ❌ 返金手続きがやや面倒

🥈 2. WOWPASS(ワウパス)

Wowpass Wowpass

次に紹介するのは「ワウパス」。最近、外国人観光客の間で人気上昇中です。

「ティーマネーと何が違うの?」というと、交通カード+決済カード+両替機能が一つになったハイブリッドカードです。

つまり、ティーマネーの上位互換と考えてOK!

主な機能

  • 交通:ティーマネー同様に全国で使用可
  • 決済:クレジットカード加盟店ならどこでも支払い可能
  • 両替:アプリやキオスクで外貨→ウォンにチャージ

チャージ方法

  • ワウパス機械(空港や観光地)でチャージ
  • アプリでクレジットカードからチャージ可能

長所

  • ✅ 交通+買い物+両替が1枚でOK
  • ✅ 海外カードでのチャージ可能
  • ✅ 返金が簡単

短所

  • ❌ 発行費約5,000ウォン

オフラインでの支払いも広く対応していて非常に便利。個人的にはティーマネーよりもこちらをおすすめします!


🥉 3. 気候同行カード(短期券)

気候同行カード 気候同行カード

こちらはソウル市が提供する無制限交通パスです。

1日券から7日券まであり、ソウルの地下鉄と市内バスが乗り放題になります。

価格

  • 1日券:5,000ウォン
  • 3日券:10,000ウォン
  • 1日4回以上地下鉄に乗るなら確実にお得!

長所

  • ✅ 格安で乗り放題
  • ✅ シェア自転車「タルンイ」2時間無料
  • ✅ 文化施設の割引あり

短所

  • ❌ ソウル市内限定
  • ❌ 広域バス・郊外バスでは使用不可

ソウルだけを旅行する方、大衆交通を頻繁に使う方にぴったりです。


⭐ 4. ディスカバーソウルパス

Discover Seoul Pass Discover Seoul Pass

これは外国人専用の観光パスです。

観光パスの機能に、ティーマネーの機能もついています。

主な特典

  • 景福宮、徳寿宮、Nソウルタワーなどの観光地に無料で入場
  • 無料:37か所、割引:31か所(2025年8月時点)
  • 48時間券、72時間券、120時間券の3種類
  • 仁川空港→ソウル駅の空港鉄道が片道無料
  • 「タルンイ」も無料で利用可

短所

  • ❌ 観光パスの料金が高め
  • ❌ 行きたい観光地と価格を事前にしっかり計算する必要あり
  • ❌ 交通機能は別途チャージが必要

短時間でソウル観光地をまとめて回りたい方におすすめです。


✅ 旅行スタイル別おすすめカード一覧

カード名主な機能利用範囲価格長所短所おすすめ対象
ティーマネー交通カード全国(地下鉄、バス、タクシー、コンビニ等)約3,000ウォン+チャージ式✅ 全国対応
✅ チャージ簡単
✅ 普及率高い
✅ 安価
❌ クレカチャージ不可
❌ 払い戻しがやや不便
初めての旅行者
気軽に移動したい方
WOWPASS交通+決済+両替全国(VISA加盟店+交通)発行費約5,000ウォン+チャージ✅ 交通+買物+両替を1枚で
✅ 海外カードでチャージOK
✅ 払い戻し簡単
❌ 発行費あり
❌ キオスクが必要
ショッピング+交通+便利さを重視する方
気候同行カード(短期券)無制限交通パスソウル限定(地下鉄+市内バス)1日5,000ウォン / 3日10,000ウォン等✅ 格安乗り放題
✅ タルンイ無料
✅ 文化施設割引あり
❌ ソウル市内のみ
❌ 広域バス不可
ソウル内を中心に観光する方
ディスカバーソウルパス観光地入場+交通機能ソウル(観光地+空港鉄道+タルンイ)48時間券 約55,000ウォン〜✅ 37か所無料入場
✅ タルンイ無料
✅ 空港鉄道無料
❌ チャージは別途必要
❌ 有効時間に注意
ソウル観光地を集中的に回る旅行者

🙋 まとめ

旅行スタイルに合わせてカードを選べば、交通費を節約し、旅行がもっと快適に!

皆さんにはどのカードが合いそうですか?

この記事が参考になったら、いいね・フォロー・コメントをお願いします!

楽しい韓国旅行をお過ごしください 😊


※この情報は2025年8月現在のものです。カードの価格や特典は変更される可能性があるため、購入前に最新情報をご確認ください。

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.

韓国旅行必須アプリ完全ガイド(交通、翻訳、予約、決済アプリ総まとめ)

ソウル明洞の歴史と変遷 - 貧しい書生の村からグローバル観光地へ